チランジア イオナンタギガンテ(ヒガンテ)の成長記録「T.ionantha Gigante」

チランジア イオナンタの大型種になります。「カーリージャイアント」や「マキシマ」などイオナンタ大型種は様々ありますが、個人的な感触としては”大きくなるけど成長がゆっくりな”イオナンタだと感じます。

ヒガンテ、ギガンテの名前で流通しておりヒガンテはスペイン語になるようです。ここではギガンテの発音で記録していきます。

2020年6月3日

お迎えした日です。初めての大型イオナンタだったので、枯らさないようにびくびくしてました笑

この時点で子株が2つあり、期待の存在でした。

2021年1月3日

半年後の写真です! 子株も着実に大きくなってます。

2021年8月24日

さらに半年後!! 孫株が出てきました笑 引っ越したタイミングだったので植物にストレスがあったのでしょうか、、、?

2021年9月22日

少しスパンが縮みまして

子株、孫株ともに大きくなってます。このころから個人的に、写真の撮り方にもこだわるようになりました。(あとネコのロゴ出来ました)

2022年1月8日

年が明け、こいつとも3年目の年になりました。インスタ気合い入れていきます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

daiki(@bluel_emonade)がシェアした投稿

黒背景で写真を撮り始めました。とても引き締まっていい感じです。

この時期(冬)は、外放置では朝夜の冷え込みんに耐えれず、室内では乾燥しすぎるので、難しいです。

2日に1回程度の水やりを葉のカール具合を見ながら行います。

>ねこたん けんきゅうじょ

ねこたん けんきゅうじょ

チランジア・エアプランツを試行錯誤しながら育てる様を温かく見守っていただけると嬉しいです。

CTR IMG