1.百円ショップでは2種類のイオナンタが売られている
エアプランツの中でも人気な「イオナンタ」ですが、百円ショップでも購入可能なことはご存知でしょうか?ダイソー、キャンドゥ、セリアで見かけたことがあります。(百円ショップではないですが3コインズでもたまにあります。)
そんなイオナンタですが、百円ショップでは2種類のイオナンタが販売されています。お店では「イオナンタ」としかタグが付いていないので、こちらの記事を参考に識別してみてください。
100円ショップで買えるイオナンタ
- イオナンタ グアテマラ
- イオナンタ メキシコ
2.グアテマラ・メキシコの特徴は?
(1)イオナンタ グアテマラ
特徴としては「葉が細くて長い」「大きく成長する(可能性がある)」ことです。
こちらはダイソーから持ち帰って間もないイオナンタグアテマラです。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
(2)イオナンタ メキシコ
特徴としては「葉が太くて短い」「あまり大きく成長しない(ことが多い)」です。
こちらもダイソーから持ち帰ってすぐのイオナンタメキシコです。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
今回は、この2種類のうち、イオナンタ グアテマラがどのように成長していくのか、紹介したいと思います。
3.成長記録
(1)お迎えした日

店舗によりますが、つぶれているもの・葉が折れすぎているものがあるので、なるべくきれいなものを選ぶとよいと思います。上級者になると、”あえて枯れかけている”ものを持って帰って救ったりもします笑
(2)約半年後
別個体になりますが、約半年で葉数が増えました。全体的に太さも増したように感じます。
比較するとこんな感じです。
ちょっとわかりずらいかもですが、葉の密度が違いますね。あと、若干上向きの葉が増えています。
(3)約1年後
購入から約1年後です。これも別個体ですが、同じイオナンタグアテマラです。
もしかしたらほぼ2年に近いかもですが、ここまで成長しました!!かっこいい!!
葉の密度がさらに増し、上向きの葉がより多くなりました。
比較するとこんな感じです。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
さすがに差が出ました。ほんとに同じ植物か?と思われるかもしれませんが、ほんとに同じです笑
4.まとめ
イオナンタグアテマラは、成長するにつれ、葉の密度が増し、上向きに成長していきます。
また、成長過程で古い葉はどんどん下敷きになり、枯れていきます。購入時に生長点だった葉も、数年後には下に来るということです。比較画像でもわかるように、1年後の株の下葉と購入時の下葉は違います。